2025年版 日本武道館での大学入学式スケジュール情報

子育て

春の訪れとともに、新たな門出の季節がやってきました。

大学入試を乗り越え、晴れて合格された皆さん、おめでとうございます。
いよいよ、大学生活のスタートですね。

多くの大学が入学式の会場として選ぶのが、格式高い「日本武道館」です。
この歴史ある場所で行われる入学式は、新たな学びの場への第一歩となるでしょう。

今回は、2025年に日本武道館で入学式を開催する大学の日程やスケジュールをまとめました。
新入生や保護者の皆さんにとって、参考になれば幸いです。

2025年 日本武道館で入学式を行う大学一覧

春の訪れとともに、日本武道館では多くの大学が入学式を執り行います。
新生活に向けて期待が膨らむこの時期、各大学の入学式日程をご紹介します。

  • 東京電機大学:4月2日(水)
  • 法政大学:4月3日(木)
  • 帝京大学:4月4日(金)
  • 専修大学:4月5日(土)
  • 東洋大学:4月6日(日)
  • 明治大学:4月7日(月)
  • 日本大学:4月8日(火)
  • 東京理科大学:4月9日(水)
  • 東京大学:4月12日(土)

各大学の入学式詳細

それぞれの大学の入学式の詳細について、開始時間や保護者の参加可否、オンライン配信の有無などをご案内します。

東京電機大学

日程:4月2日(水)
時間:午前10時開始(午前9時開場)
注意事項:午前9時40分までに入場してください。
保護者の同伴が可能で、事前の登録も不要とのことです。詳細については、後日大学から案内があります。

法政大学

日程:4月3日(木)
時間:学部ごとに午前・午後の部に分かれています。
【午前の部】

開場:午前9時
開式:午前9時45分
閉式:午前11時10分
対象学部:
法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、グローバル教養学部

【午後の部】

開場:午後1時
開式:午後1時45分
閉式:午後3時10分
対象学部・大学院:
経済学部、社会学部、現代福祉学部、情報科学部、理工学部、生命科学部、スポーツ健康学部、大学院、専門職大学院、通信教育課程

保護者の参加:1人につき2名まで入場可能
オンライン配信:式典の様子は後日、大学の公式サイトで視聴可能

式典内容:
総長式辞
来賓祝辞
入学の辞
学部長挨拶
校歌斉唱
新入生への案内

帝京大学

日程:4月4日(金)
時間:午後2時開始(午後1時開場)
帝京平成大学、帝京短期大学、帝京高等看護学院と合同で開催されます。
保護者の入場は、1人につき1名まで可能です。

 

専修大学

日程:4月5日(土)
時間:午前10時30分開始
保護者の同伴は1名まで可能です。
また、式典の様子は専修大学のウェブサイトでライブ配信予定のため、会場に来られない方もオンラインで参加できます。

 

東洋大学

日程:4月6日(日)
時間:学部ごとに午前・午後の部に分かれています。
【午前の部】

開場:午前9時20分
開式:午前10時
閉式:午前11時20分
対象学部・研究科:
社会学部、理工学部、総合情報学部、生命科学部、食環境科学部、情報連携学部、福祉社会デザイン学部、健康スポーツ科学部 ほか

【午後の部】

開場:午後1時20分
開式:午後2時
閉式:午後3時20分
対象学部・研究科:
文学部、経済学部、経営学部、法学部、国際学部、国際地域学部、国際観光学部 ほか

保護者の参加:1人につき2名まで可能(事前登録制)
受付開始:2025年3月17日から

 

明治大学

日程:4月7日(月)
時間:学部ごとに午前・午後の部に分かれています。
【午前の部】

開場:午前9時
開式:午前10時
閉式:午前11時5分
対象学部等:
商学部、理工学部、農学部、情報コミュニケーション学部、総合数理学部、大学院

【午後の部】

開場:午後12時30分
開式:午後1時30分
閉式:午後2時35分
対象学部等:
法学部、政治経済学部、文学部、経営学部、国際日本学部、専門職大学院

保護者の参加:1人につき1名まで入場可能
オンライン配信:式典の様子はライブ配信される予定

 

日本大学

日程:4月8日(火)

時間:午前10時開場(10時45分着席)

保護者の参加:会場での参加は不可

オンライン配信:式典の様子はインターネットで配信予定

 

東京理科大学

日程:4月9日(水)

時間:
入場開始:午前9時20分
開式:午前10時30分
閉式:午前11時10分
退場:午前11時30分
注意事項:
学部・研究科・専攻科ごとに入場時間が指定されています。
午前10時15分まで入場可能。
保護者の入場は午前9時20分以降であれば可能。

式典内容:
入学生報告
学長式辞
理事長祝辞
来賓祝辞
新入生宣誓
校歌斉唱
特記事項:
経営学部 国際デザイン経営学科の新入生は、北海道・長万部キャンパスで別途入学式を実施。日本武道館での式典はライブ配信される予定。

 

東京大学

日程:4月12日(土)
時間:午前11時40分開式
保護者の参加:「ご家族入場券」が配布され、1人につき2名まで入場可能
オンライン配信:当日、インターネットで配信予定

式典内容:
奏楽(午前10時20分)
開式(午前10時40分)
総長式辞
教養学部長式辞
祝辞
入学生総代宣誓
東京大学の歌
閉式

以上が2025年に日本武道館で開催される大学の入学式情報となります。

日本武道館での入学式を快適に過ごすためのポイント

日本武道館で行われる入学式は、新たな人生の第一歩となる貴重な機会です。
当日を快適に過ごし、素晴らしい思い出を作るための準備についてご紹介します。

アクセスと移動時間の確認

日本武道館は、東京都千代田区北の丸公園内に位置し、アクセスしやすい立地にあります。

最寄り駅からの所要時間
九段下駅(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線) から徒歩5分
竹橋駅(東京メトロ東西線) から徒歩5分
入学式当日は多くの新入生や保護者で混雑するため、余裕を持った移動が重要です。
武道館までの道順も事前に確認しておくと、当日スムーズに到着できます。

服装と持ち物の準備

入学式は、人生の節目となる厳かな式典です。
服装はスーツやフォーマルなスタイルが一般的とされています。

持っておくと安心なもの

  • 入学通知書や学生証(必要になる場合があるため)
  • 式次第(事前配布がある場合に備えて)
  • ハンカチやティッシュ(身だしなみに便利)
  • 飲み物(長時間の式典に備えて)
  • スマートフォン(バッテリーを満充電にしておくと安心)

おすすめの撮影スポット

せっかくの入学式、思い出に残る写真を撮影するのも楽しみの一つです。記念撮影におすすめのスポットで記念撮影をするのも忘れずに。

  • 千鳥ヶ淵(4月初旬には桜が満開になり、美しい景色が広がります)
  • 日本武道館の外観(八角形の特徴的な建物を背景に、新生活のスタートを記録する一枚を)

まとめ:新たなスタートに向けて

2025年に日本武道館で開催される各大学の入学式の日程や詳細についてご紹介しました。
大学ごとに時間や保護者の参加制限、オンライン配信の有無は異なりますが、どの大学も新入生の門出を祝う特別な式典を用意しています。

多くの大学では会場の収容人数の関係で保護者の入場に制限がありますが、その代わりにオンライン配信を行う大学も多数あります。遠方のご家族も、画面越しに新入生の晴れ姿を見届けることができるでしょう。

新生活への期待を胸に、素晴らしい一日を迎えてください。
当日は交通機関の混雑も予想されるため、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

入学式という貴重な瞬間が、思い出深いものとなりますように。

タイトルとURLをコピーしました